【実施報告】秋田ラートマスターズ2025・実技講習会
いつも熱く温かいご声援をありがとうございます。
秋田ノーザンハピネッツスポーツアカデミー・ラートスクールでは下記の大会と講習会を開催しましたのでご報告いたします。
大会名
秋田ラートマスターズ2025・実技講習会
日時
2025年9月14日(日)
※実技講習会は9月13日(土)から15日(月祝)
会場
中央シルバーエリア(秋田市御所野)
種目
直転、跳躍
部門
・規定演技直転(ラート検定直転1級~5級のうち、いずれかの級で演技をする)
・自由演技直転(任意の技を自由に組み合わせて演技をする)
・規定演技跳躍(決められた技による演技)
・自由演技跳躍(ひねりを加えるなど発展させた技による演技)
それぞれ、U12、U15、U19、20s、30s、40s、50s、60s、70sの年齢区分によって表彰
結果
【髙橋靖彦選手兼アカデミーコーチからのコメント】
今年も日本初の年代別の全国大会となる「秋田ラートマスターズ2025・実技講習会」を開催でき、とても嬉しく思います。
秋田ラートマスターズ2025には、大阪、茨城、千葉、東京、秋田から17名が出場し、日頃の練習の成果を発揮いたしました。今年は、新たに「規定演技跳躍」「自由演技跳躍」部門も実施し、ラートからの宙返りなどのダイナミックな演技も見られました。また、初めてラートの試合に出場する小学生の緊張感、あと少しで目標に届かず流した悔し涙、何とか演技を通し切った安堵の表情、上手く技ができた喜びなど、選手それぞれの様々なドラマも見られました。今年は全体的に演技レベルの向上が見られ、演技の点数によって決まる金賞、銀賞、銅賞の中で金賞の人数が最も多く、参加賞の争奪戦が激しくなる程でした!
また、3日間に渡る実技講習会にはのべ53名が参加しました。試合に加えて実技講習会もあるのが、本イベントの大きな特徴です。試合の前後出た沢山の課題に対して、日本代表選手からの生きたフィードバックを受けることができ、参加者の皆様には貴重な機会になったことと思います。今年も、日本代表選手である堀口文さん、安高啓貴さん、瓜兼汐里さん、萩原沙里菜さんが参加してくださり、審判や講師として素晴らしい活躍をしてくださいました。遠方から駆けつけてくださった4人には心から感謝いたします!
ラートの魅力は世代を超えて楽しめることです。今回も、小学生から60代の方まで、幅広い世代の方々が共に試合に出場し励まし合い、講習会では切磋琢磨していました。ラート特有の、この良い雰囲気をもっと広めたい!という気持ちは膨らむばかりです。来年も秋田ラートマスターズ2026・実技講習会を開催できるよう、引き続き努めて参りたいと思います。
最後になりますが、本大会を開催するにあたりお力添えしていただいた全ての皆様に心より御礼申し上げます。特に、ラート事業の活動をスポンサードしてくださっている皆さま、そして、本大会に製品の協賛をしてくださった安藤醸造さま(塩麹、味噌、醤油等)、東商事さま(りんごビール)、バスクリンさま(日本の名湯シリーズ)には心より御礼申し上げます。引き続きラートを通じてハッピーとワクワクをお届けできるように活動して参りますので、応援の程どうぞよろしくお願いいたします。
【大会フォトギャラリー】
ラート事業パートナー
メインパートナー
サポートパートナー
能代電設工業さま
阿部眼科さま
サブパートナー
秋田プライウッドさま
MEPさま