- NEW
- COMMUNITY
【全国公募】 「管理栄養士監修 こども食堂レシピ支援ツール」 開発パートナー募集
いつも熱く温かいご声援をありがとうございます。
秋田ノーザンハピネッツでは、こども食堂の「献立作成の負担軽減」と「寄付食材の最大活用」を実現する、管理栄養士監修の「こども食堂レシピ支援ツール」(Webシステム、アプリケーション等を想定)の開発パートナーの募集をいたしますのでお知らせします。
秋田ノーザンハピネッツは、「県民球団」をめざすクラブとして、すべての子どもたちが笑顔で安心して過ごせる持続可能な居場所づくりに取り組んでいます。
子どもたちの食を支える「こども食堂」は非常に重要な存在ですが、多くのこども食堂では、寄せられた食材を効率的に活用するための工夫、日々の献立作成の負担、調理スキルの属人化といった課題に直面しています。
私たちは、全国のプロスポーツチームで初めて“常設の”こども食堂を運営してきた経験から、寄付された食材を無駄なく、美味しく、栄養バランスの取れた食事に変えるための「知見」を集積し、誰もが活用できる仕組みを構築するということが必要だと考えました。
本事業を秋田からスタートし、将来的には全国のこども食堂が共通して利用できる持続可能な運営支援プラットフォームへと育ててまいります。
共に未来の「食のセーフティネット」を構築していただける事業共創パートナーを、「B.LEAGUE×日本財団まちづくり助成」事業の一環として最大300万円の助成金を用意し、本日より全国から広く公募いたします。
「B.LEAGUE×日本財団まちづくり助成」事業について
https://www.bleague.jp/town-project/
秋田ノーザンハピネッツの取り組み
https://northern-happinets.com/news/detail/id=19318
こども食堂の活動報告書はこちら
開発するもの
こども食堂の「献立作成の負担軽減」と「寄付食材の最大活用」を実現する、管理栄養士監修の「こども食堂レシピ支援ツール」(Webシステム、アプリケーション等を想定)
実現したい主要機能
こども食堂の現場で「本当に使える」ツールを目指すため、以下の機能実装に意欲的なパートナーを求めています。
■AI活用による「寄付食材」からのメニュー自動提案
・こども食堂に寄付された食材や、現在ある在庫をシステムに入力。
・AIがそれらの食材を最適に組み合わせ、管理栄養士監修の知見に基づき、栄養バランスや子どもの嗜好を考慮した献立・レシピを即座に提案します。
■知見の集積と学習機能
・管理栄養士の専門的な知見や、全国のこども食堂から得られる調理実績(例:「この食材はこの調理法が喜ばれた」等)をデータとして集積・学習(AI)させ、提案の精度を継続的に高める。
■簡単レシピ検索・管理機能
・「季節の食材」「アレルギー対応」「短時間調理」など、現場のニーズに応じた条件でレシピを簡単に検索できる機能
募集要項
■募集内容
管理栄養士監修 こども食堂レシピ支援ツールの開発・構築
■助成金額
最大300万円(税込)
(「B.LEAGUE×日本財団まちづくり助成」事業による)
■応募資格
・上記機能を実現するシステム・ツールの開発実績、またはそれに準ずる技術力を有する法人・団体(全国から応募可能)。
・AI技術、データベース構築、UI/UXデザインに関する知見を有する事業者さまを歓迎します。
■選考基準
・本事業の趣旨・ビジョンへの共感度
・開発実績・技術力(特にAI活用やデータベース構築)
・企画提案の実現性、革新性、持続可能性
・将来的な全国展開への拡張性・展望
■応募方法
こちらから募集要項をご確認いただき、メールにてご応募ください。
募集要項
公募スケジュール
■日程
公募開始日
2025年11月14日(金)15:00
応募締切日
2026年1月10日(土)23:59 必着
■選定期間
2026年1月11日(日)~1月20日(火)
※全ての応募者へ選考結果を個別にご連絡いたします。
※本期間に日程調整のうえ書類選考通過者については、二次選考をオンライン形式で実施します。
■実証期間
〈前期〉2026年2月
※契約締結および完成イメージの合意形成
〈後期〉2026年3月~12月
※本格実装
お問い合わせ先
秋田ノーザンハピネッツ株式会社
(「こども食堂レシピ支援ツール」公募担当:小原・竹内)
電話番号:018-835-5582
メールアドレス:minna-table@northern-happinets.com
住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通七丁目1番2-3号 秋田ノーザンゲートスクエア2F
秋田ノーザンハピネッツと共に、テクノロジーの力で「食」の課題解決に挑戦してくださる意欲あるパートナーさまからのご応募を、心よりお待ちしております。







































